2外、1Aで1Sの半分の単位数になるのにきつくなるってどういうことですか?
単純に内容が難しいからです。特に文系の場合、初級演習もありますし、負担は1/3しか減りません。特に文字や発音が日本語・英語と大きく異なる言語(中国語・コリ語・ロシア語など)だと、1Sは文法や単語が少なめだったと思いますが、それらが本領を発揮します。
質問日:2022/3/14
Q. 仮登録がまだlms上に残ってるんですが、これはこちら側から何か対処は可能でしょうか?よくメールが来て開いたりしてしまいますのですが。。
Q. 持ち出し科目って進振りの点数に関わってきますか?
Q. 文三は高い進振り点が要求される代わりに、履修の自由度が高いから特にl系列で高得点を出しやすい、という認識はあってますか?
Q. 文系の必修は1Sと1Aでどう変わりますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。