2外、1Aで1Sの半分の単位数になるのにきつくなるってどういうことですか?
単純に内容が難しいからです。特に文系の場合、初級演習もありますし、負担は1/3しか減りません。特に文字や発音が日本語・英語と大きく異なる言語(中国語・コリ語・ロシア語など)だと、1Sは文法や単語が少なめだったと思いますが、それらが本領を発揮します。
質問日:2022/3/14
Q. 社会学と臨床心理学の両方をいい感じに勉強できる後期課程の学科ってありますか…?
Q. 英語中級の追い出しについて教えていただきたいです。
Q. 英語一列、G1からG3に栄転したんですが今年だけこういう人多いんですかね?(現実逃避)
Q. 1Sで第二外国語の一列・二列を両方落としたので平均点合格を狙っているのですが、仮に平均点合格に成功した場合も2Sでの再履修は可能なのでしょうか。また、平均点合格に際してはなんらかの手続きや申請....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。