2外、1Aで1Sの半分の単位数になるのにきつくなるってどういうことですか?
単純に内容が難しいからです。特に文系の場合、初級演習もありますし、負担は1/3しか減りません。特に文字や発音が日本語・英語と大きく異なる言語(中国語・コリ語・ロシア語など)だと、1Sは文法や単語が少なめだったと思いますが、それらが本領を発揮します。
質問日:2022/3/14
Q. 取るか迷ってる授業をとりあえず登録しておいて、訂正期間に取り消すとどうなりますか?
Q. 文2の一年です。経済Iでの優または優上を狙っていて、試験はミクロ経済学とマクロ経済学なのですが、何か良い演習用の参考書などはありますか?
Q. 文系新入生です。生命科学1の授業はどんなことを学ぶのでしょうか?課題は多いですか?数学が苦手だと履修は厳しいですか?
Q. 総合科目のある授業(準必修でない)で100人ちょっとくらいの受講者がいて、その時に教授がこんなにいるのかと驚いていたんですけど、オンライン授業になって受講者が増えたりしてるんですかね?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。