2Aの実態がよくわかっていないのですがどんな感じですか?
進振りを終え、3年次からの後期課程に向けて各学部の勉強が始まります。授業は基本的に進振り先を主軸に行われます。開講場所は、試験のみor一部授業or全授業が、後期課程の開講キャンパスです。(学部学科により変わる)
質問日:2022/3/14
Q. セメスター終了〜テスト期間のスケジュールはどこで確認できますか?アナウンスがあるのでしょうか?
Q. お門違いな質問でしたら申し訳ありません。教授にメールを送りたいのですが、フォーマルなメールの書き方がわかりません。どういう風に書けばよいですかね?
Q. 再履修の得点の上限って基礎科目50総合100じゃないんですか??よく75点って見るんですが…
Q. 再履する気がないなら、わざわざ総合科目撤退する理由ってないですよね?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。