どうしても行きたい学科があって自主留年するというのは聞いたことありますか?必修で失敗してしまったらもうどうしようもないのでしょうか…?
たまに話に聞きます。あるいは、不本意or本意である学科進学した後に、やはり合わないと違う学科に転学科する例もあります。
質問日:2022/3/14
Q. 文3農経志望の者です。農学部の第一段階・第三段階の指定平均点は基本平均点×取得単位数(上限90単位)なので、取得単位数を出来るだけ多く稼ぎたいです。取得単位数を稼ぐ方法としては、集中講義などキ....
Q. 工学部志望なのですが要望科目ってどの程度の扱いなのでしょうか。今後のために勉強しておいた方がいい科目なのだとは思うのですが、潜るのではなく履修した事実があった方が良いでしょうか...?
Q. 「追い出し」や成績の上書きが不可能なものってどれですか?
Q. 理一からの医学部進学は難しいですか?成功例はありますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。