留学するならやっぱり事前に英語は相当やらないとダメですかね。資格試験は当然として、ネイティブと日常会話できるくらいじゃないと死にますか?
日常会話については、現地で2,3か月したら慣れるって言いますよ。むしろ、資格試験に近いですが、論理的に英語をインプット・アウトプットする能力の方が大切だと思います。
質問日:2022/3/14
Q. 非TLPインテンシヴの追い出しについて教えてください🙇♀️🙇♀️どげざ
Q. 留年したらクラスで浮きますか?
Q. 文科二類1年制です。Sセメで29単位は適切でしょうか?
Q. 準必修の「基礎化学」は1S限定開講なので、追い出しは出来るけど撤退して再履修は出来ない、という認識で大丈夫でしょうか。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。