現在理一2年の者です。文学部哲学専修への進振りを考えているのですが、お恥ずかしながらごりごり哲学を自学しているわけではなく、総合科目や簡単な一般書でメジャーな思想の概要は知っているかな、という程度です。哲学専修はこういう人間が来ることも許容するような空気(プログラム)でしょうか。言語学専修も考えているのですが、哲学はこちらよりも敷居が高い(既成のガチ勢が多い)というような勝手なイメージがあり不安です。長々とすみません。情報があれば教えていただけると幸いです。宜しくお願い致します。
哲学科に関心がある学生を何人か見てきましたが、十分やっていけるように感じます。哲学科の授業は議論の場面も多いと思いますが、その授業スタイルに適応できそうか次第だと思います。文学部の言語学専修や後期教養の地域文化はそういうイメージありますよね苦笑