二外の試験だけ試験期間前にやるって噂聞いたんですけどマジですか?
第二外国語の授業に限ったことではありませんが、そのような試験は「繰り上げ試験」と言って、正規の試験日程ではなく、それより前に(多くは最終授業日(13回目の授業内)で)試験を行うことがあります。繰り上げを行うか否かは教員が各自で決定する(はず)なので、2外の授業が必ず繰り上げ試験になるとは限りません。教員が繰り上げ試験をする、と言ったら繰り上げ試験です。
質問日:2022/3/14
Q. B1です。二外一列二列のテスト勉強が何をしていいのかわからずやる気が出ません...教科書持ち込み可なので活用等を覚える必要はそこまで無いかな〜と思うのですが、なにかアドバイスください!
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 理系の1年生です。留学を考えているのですが、学部生の間にするのと院に入ってからするのとではそれぞれどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?既出だったらすみませんm(_ _)m
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 文三1年のものです。実は官僚(特に外交官)になりたいという夢があるのですが、進振りで失敗しても、法学部以外にも官僚総合職を目指すことは可能ですか?(総合職は東大法学部を優先的に採用するという話....
回答をみる