二外の試験だけ試験期間前にやるって噂聞いたんですけどマジですか?
第二外国語の授業に限ったことではありませんが、そのような試験は「繰り上げ試験」と言って、正規の試験日程ではなく、それより前に(多くは最終授業日(13回目の授業内)で)試験を行うことがあります。繰り上げを行うか否かは教員が各自で決定する(はず)なので、2外の授業が必ず繰り上げ試験になるとは限りません。教員が繰り上げ試験をする、と言ったら繰り上げ試験です。
質問日:2022/3/14
Q. 二年生の文一で法進予定しています。既に一年のうちに必須の56単位を取り切り、平均点も法進には十分です。2Sにおいて持ち出し以外の授業を履修登録する場合とせずに潜りをする場合の両者のメリットデメ....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 今は単位を稼いで、2年の進振りで希望学科に行けなかったら降年して点を稼ぎつつコロナのせいでやれなかったことをやるというのはありでしょうかその場合のメリットデメリットを教えてください。
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 英語中級で鬼を引いてしまい、授業がわからずもう今回は諦めて(=落単もしくは単位取得ギリギリの成績にして)、2年などで追い出ししようかと考えています。その場合成績はどういう扱いになるのでしょうか
回答をみる