試験期間が7月◯日〜と定められていますが、試験は、その科目の授業を受けていた曜限がいくつかその期間にあるうちのどれかの日に行われるのですか?バイトのシフトを決める上で早めにイメージを掴んでおきたいのですが、、
基本的にはその授業の曜限に行われますが、一部科目は試験日程の後半で授業の曜限とは関係なく行われます。(参考:2019年Sセメスター試験時間割(大枠))https://www.c.u-tokyo.ac.jp/zenki/news/kyoumu/2019Sshikennoowaku.pdf
質問日:2022/3/14
Q. 3、4年で留学するデメリットはどんなものがあるでしょうか。専門性が固まっていない前期教養のうちに行くことに関して少し抵抗があるのと、コロナの影響もあるので...
Q. 理系は2Sも必修があるからその期間留学とかも行けないですよね…?その場合、夏休み春休みの2ヶ月間で行くか、休学して行くしかありませんか?
Q. 中国語のインテンシブ外れました😭😭その場合どうすればいいですか?
Q. 1sと1aで○○語を落として、2Sで再履したら、1Aの成績と2Sの成績と合わせて平均点合格させることって出来ますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。