休学して一年留学したいのですが、その場合文系で一般的なのは後期課程に上がる前なのでしょうか?また、調べたのですが基本平均点がどれくらい必要なのかわからずその辺りの事情を教えて頂けたら嬉しいです‥!(GPAは留学先により算出が違うとは思うのですが)
留学を経て得た経験から進学したい学部が変わることは容易に考えられますのでそのタイミングでよろしいかと思います。成績に関しては存じ上げませんが、倍率などを考慮すると学校によっては相当な点数が要求されます。
質問日:2022/3/14
Q. 進振りのアルゴリズム的に、結局は自分の希望順通りに希望を出せば良いのでしょうか?段階によって異なりますか?
Q. 必修の再履修でどの先生にするのか何人かから選べますが、違う先生の授業を同時に取ることってできますか?
Q. 基本平均点の80点と工学部指定平均点の7点だとどちらがとりやすいですか
Q. 底点みるかぎり優とらなきゃ第一段階なんて通らないような印象を受けてしまいますが、けっこう第二段階まで持ち越したりするのでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。