法学を勉強するぞ! と入学したものの、既に教養でアップアップしてる文一生です。砂漠法学部でついていけなくなるよりは、他学部に行くほうがいいでしょうか(望ましくないですが)。それか留年して4カ年計画で履修するかどっちがいいでしょうか。例えば60点以下で法学部に行っている人はどうしているのでしょうか。道筋が途絶えて苦しいです(泣)
そこまで前期教養で奮わなかった人もなんとか法学部でやっていけてるので大丈夫だと思いますよ!法学部では履修する科目数は、前期教養と比べてぐんと減る()一方で、勉強量が増えます。今アップアップしているのは科目数が多いということもあると思うので、その点では少し余裕ができるかもしれませんね。()ただし、1科目4単位(=105分×26回)が標準。憲法に関しては6単位。これが一番つらい(個人的な感想)