自分の中である夢とか目標みたいなのを考えるとちゃんと勉強しなきゃいけないのに目の前の課題に取り組むことができない私に一言お願いします
中の人もそうですが、やらなきゃいけないことへの最初の一歩ってエネルギー要りますよね。ひとたび始めればあとは結構進んだりするものです。(摩擦係数とか化合の時のエネルギーみたいなもの)なので、最初の一歩を踏み出せるように、例えば「よいしょ」って口に出したりしてみて、自分にエネルギーを注入しましょう!
質問日:2022/3/14
Q. 1SにALESSを落とした人は1Aにまた取れるのでしょうか
Q. 文科の1年生です。情報がほぼ理解できない上、先生が課題や小テストを出しまくるので絶望しています。今のところ何とかなっていますが、期末試験がかなり不安です。必修なので教員側もほぼ不可を出さないと....
Q. 総合科目の社会システム工学Iと社会システム工学IIは別の科目としてあつかわれますか?
Q. B1文2ですが、準必修は2Sまでに規定の単位数取れる目処が立っていれば、必ずしも1Aでは取らなくていいという認識であっていますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。