本郷周辺に引っ越すとなると何線沿いが一番便利だと思いますか?
学部によると思います。学部の所在地が弥生キャンパス寄り・本郷キャンパスの奥の方であれば南北線とか千代田線沿い、本郷三丁目(赤門)寄りなら丸ノ内線や大江戸線沿いが便利ですかね。正門よりなら都営三田線の春日なんかも視野に入ってきます。
質問日:2022/3/14
Q. 優上0なのですが僕は正常ですか?
Q. 理系1年です総合科目の1つが課題の正答率やら未提出やらで現時点でもうだいぶ成績厳しそうなんですけど、この場合ってどういう選択肢がありますか?(撤退やらの仕組みがあまり分からなくて...)
Q. 文一の者ですが、Aセメで履修を組む際に注意しておくべきことってありますか?あと、Sセメと同様に15コマ全部取るのが普通でしょうか?もし、何か参考になるサイトみたいなものが有れば教えていただきた....
Q. 理科2類の1年です。選択科目の「数理科学基礎演習」は優3割規定が適用されますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。