本郷周辺に引っ越すとなると何線沿いが一番便利だと思いますか?
学部によると思います。学部の所在地が弥生キャンパス寄り・本郷キャンパスの奥の方であれば南北線とか千代田線沿い、本郷三丁目(赤門)寄りなら丸ノ内線や大江戸線沿いが便利ですかね。正門よりなら都営三田線の春日なんかも視野に入ってきます。
質問日:2022/3/14
Q. 法学部の持ち出し科目についてなのですが、法社会学は2Aセメスターには授業がないと記憶しています。法社会学の試験は、Sセメスター末に試験があるのでしょうか?その場合、何月のいつ頃なのか教えていた....
Q. 時々人数が少ないと優3基底が排除されると聞いたことがあるのですが、 具体的に何名以下だとそうなるのでしょうか.
Q. 普通に落単して留年する方はどれくらいいますか?
Q. 法学部にシケプリがあるということは、法学部にはクラスがあるということですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。