官僚志望なんですが理一から法学部に進んだ場合経歴的には問題ないでしょうか?入学時の科類は関係ないですよね?
詳しいことは分かりませんが、とりあえずは大丈夫ではないでしょうか?官庁訪問の時に聞かれたりするんでしょうかね?昔だと、日比谷→東大文一→東大法っていう流れがあって意外と出身高校も見られたりしたと思いますが、今はそこそこに多様性が出てきたんじゃないかな、と思いますよ。だから東大法ってだけで十分かと思います。(確証はないけど)
質問日:2022/3/14
Q. Macでitc-lmsのお知らせを見ようとすると、画面は表示されるのですが、その表示された画面にスクロールバーが存在せず、続きを見ることができません。zoomでアンケート機能を利用した時も同様....
Q. 総合科目の〇〇Ⅱで取った点を〇〇Ⅰで再履修して上書きということはできるのでしょうか。
Q. 井の頭線の駒場東大前駅以外を利用して登下校する人は少ないですか?
Q. 以前の回答で、落単した総合科目について、再履修、追い出しする以外に放置するという選択肢が書いてありました。放置することも可能なのですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。