大半の授業で教員からレポートのフィードバック、明確な評価がないのって通常なんですか?どんどん独りよがりに間違った方向へ突き進んでる気がしてきてます。
通常ですね、普通は期末の点数も分かりません。知りたいのは山々ですが、教員側も忙しいので、見てもらえるだけでありがといというか申し訳ないというか、そんな気持ちです。
質問日:2022/3/14
Q. UTASから履修の手引きのURLにとんでも訂正しか見れないのですが、、
Q. L系列の2単位について。第二外国語(読解)と(会話)では、どっちがおすすめとかありますか?
Q. The University of Tokyo or University of Tokyo ?
Q. もし文学部東洋史専修の方がいらっしゃればお伺いしたいです。最近東南アジア関係の教員が停職されたことがあったそうですが、今からそちらに進学すると東南アジアを担当される方はいらっしゃるでしょうか。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。