理一です。履修点でつく0.1点というのは進振りにおいて大きいものなのでしょうか?ちなみに工学部をかんがえています
工学部の多くの学科では、基本平均点ではなく、成績を10点満点に換算した工学部平均点を使用します。ですので0.1点は、100点満点に換算すると1点程度に相当します。例えば同学科を志望する人が100人いて、基本平均点で言う所の80-90点に一様に分布しているとすれば、その履修点の有無で順位は10程度動くことになりますね。これが大きいかどうかは質問者の成績と志望学科のボーダー次第です。
質問日:2022/3/14
Q. 予備試験の勉強をしているんですが何かコツとかありますか?
Q. いつも貴重な情報ありがとうございます!質問箱対応の印象が強すぎてわからなくなってきたのですが、UT-BASEさんの本業(?)って何なのでしょうか?
Q. 非TLPで2外インテンシヴを今とっているのですが、1Aでもうインテンシヴをとりたくない場合、インテンシヴの教員にその旨を伝える必要はありますか?それとも1Aの履修登録の時に登録しなければいいですか?
Q. 奨学金の申請などでGPAが必要な場合、不可になった科目はカウントされますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。