以前の回答で、落単した総合科目について、再履修、追い出しする以外に放置するという選択肢が書いてありました。放置することも可能なのですか?
一番好ましくない選択肢ではありますが、進振りの時点までは放置する(追い出しすら行わないでいる)ことは可能です。ただし、2Aまでに総合科目の必要単位数(『履修の手引き』p.9)を取得していないと進学ができなくなるので注意してください。
質問日:2022/3/14
Q. もしかして授業を取れば取るほど進振りが難しくなっていきますか…?
Q. 仮に1Aから休学するとした場合、1Sで取得した単位はどういう扱いをされるのですか?
Q. 文一です。総合科目は点数上位の21単位以外のものも履修登録したものは重率0.1で加算されると記憶しているのですが、ということは総合科目は撤退はしないで不可になりそうでもテストだけは受けた方がい....
Q. 1Aでターム制の英語中級の単位を落とした場合、どうすれば良いですか?理系です。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。