B1です。正直今の時間割をこなせていません。総合科目を落単覚悟で必修にリソースを割くのってありですか?
積極的な策とは言えませんが、ありっちゃありですね。共倒れになっても意味がないので。なお、落単した総合科目は 1:再履修する 2:追い出しをする 3:放置するの3通りの処置があり、番号が若い程、進振り点が高くなりやすい手法です。(3はダメ、ゼッタイ)
質問日:2022/3/14
Q. スポ身は大人数の授業なのに優3割規定がないのでしょうか?優3割規定があるとどの教科でも同じくらいの割合になりそうなのですが…
Q. 必修科目ですら先生によって扱う範囲が全然違うみたいですけど最終的にはちゃんと全範囲学べるのでしょうか…
Q. 工学部志望です。Sセメの成績があまり良くなかったのですが、Aセメで重荷になってまで、履修点をもらえる工学概論をとるべきでしょうか?よろしくお願いします。
Q. 全額補助で留学に行こうと思ったら平均何点くらい必要でしょうか
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。