文IIからシス創ってどうやって行くんですか?
進振りで全科類枠を使います。(『履修の手引き』p.105)進振り点は工学部基本平均点を用います。(同p.94)これは基本平均点の記述がベースになっているので、併せて『履修の手引き』p.55も参照してください。なお、初ゼミ(文科)の重率は0になります。(同p.97)要求科目はありません。(同p.88)
質問日:2022/3/14
Q. 英語中級はaセメとsセメで同じ先生ですか?
Q. Advanced ALESSについて知りたいです
Q. 高校化学未修ですが、構造化学には夏休みに何の予習をしたらよいですか?
Q. 文Ⅲ1年、国関志望です。履修の手引を見たところ、社会科学8単位に対して重率2とありましたが、文Ⅲの最低単位数4です。この場合、他に取った社会科学は重率0.1に追いやられるのでしょうか?それとも....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。