文IIからシス創ってどうやって行くんですか?
進振りで全科類枠を使います。(『履修の手引き』p.105)進振り点は工学部基本平均点を用います。(同p.94)これは基本平均点の記述がベースになっているので、併せて『履修の手引き』p.55も参照してください。なお、初ゼミ(文科)の重率は0になります。(同p.97)要求科目はありません。(同p.88)
質問日:2022/3/14
Q. UTASで履修登録期間に登録したはずなんですが、未登録になっています。まだ反映されていないということで大丈夫なんでしょうか?
Q. 法進をする予定なのですが、留学する際に駒場の成績は関係ありますか?
Q. お忙しい中本当にすみません。経済1など準必修が不可になって、再履修した場合、GPAに不可の情報は入りますか?
Q. 第二外国語再履修したいですなきたい
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。