履修の手引きの総合科目一覧のところに単位数が載っていると思うのですが、1または2というのはどういうことですか。
『履修の手引き』p.69以降ですね。 ターム制の授業として開講される場合は1単位、セメスター制の授業として開講される場合は2単位だよ、っていうことです。
質問日:2022/3/14
Q. 二年生の文一で法進予定しています。既に一年のうちに必須の56単位を取り切り、平均点も法進には十分です。2Sにおいて持ち出し以外の授業を履修登録する場合とせずに潜りをする場合の両者のメリットデメ....
Q. 在学中の成績って、就職に影響しますか?
Q. 文三のものです。基本平均点をうけめ法進もありかなと思うようになったのですが、この場合2sまでに取らなければいけない科目はありますか?
Q. 文3から法学部への進学を考えています。法学部進学に必要な授業はどこで確認できるのか教えて頂きたいです
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。