文系で初修中国語の場合、どの辞書を買えば良いでしょうか。おすすめがあれば教えていただきたいです。
中の人は生協の電子辞書に別売りでついてきた辞書を使っていました。一列二列初級演習ではもしかするとwebで事足りるかも…インテとかで作文があるとちゃんとした辞書が欲しいかもですね。中の人の電子辞書に入っている辞書は、小学館の「日中辞典第2版」、「日中辞典 新語・情報編」です
質問日:2022/3/14
Q. 基礎科目の「撤退」の考えがよくわかっていないのですが、撤退というのは、「49点以下の成績を取って単位を落とすことにより、再履修で上限100点のテストを再受験することが出来るようにする」というこ....
Q. 文科三類の一年生です。Sセメスターで基礎科目の社会、人文科学を法Ⅰと社会Ⅰ、心理Ⅰの三コマ(全体では14コマ)を取っているのですが、一つ減らして四単位にした場合、その後の単位取得や新振りはどの....
Q. 既出だと思いますが…総合科目撤退したら、再履修して点数塗り替えるとはできますか?その場合前回の0点は進振りに影響しますか?
Q. 理科一類1年です。関数電卓をまだ持っていないのですが無料アプリでオススメのものはありますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。