文一以外から法学部に進学する際、注意点を教えてください。
法学部の授業(持出科目)が2Sセメスターから始まることに留意しましょう。 また、法Ⅰは履修しておくといいかもしれません。(法Ⅱは興味があればで大丈夫) 法学部の持出科目については https://ut-base.info/faculties/3 をご覧ください。
質問日:2022/3/14
Q. 持ち出し科目(持出科目)とはなんですか?
Q. 1年です。東大に入ったら質の高い教材と先生方によって学問を楽しめると胸躍らせて入学しました。ところが入ってみたら、課題が多くてこなすのに精一杯どころか、締切を忘れて提出しそびれることもあり、全....
Q. 法学部って、英語以外の語学の授業受けられますか?フランス語、ドイツ語、スペイン語が受けられるかが知りたいです
Q. 推薦生です。英語一列のグループ分け試験の難易度はどれ程でしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。