itc-lms上で仮登録と表示されるものは実際に履修登録されている扱いになりますか?
履修登録はUTASで行ったもの(と、特別に窓口で手続きしたもの)のみです。それ以外では履修登録したことになりません。
質問日:2022/3/14
Q. やはり後期課程は少人数のところ以外は人間関係が希薄になってしまいますよね?通常時は交流イベントみたいなものはありますか?
Q. 文系です。準必修の撤退(欠席)は総合の撤退よりも問題ない、と聞いたのですが、もし欠席したとしてその後同じ科目を取り直さなくても、例えばGPAなどに影響が全くないのかどうか教えていただきたいです。
Q. 英和大辞典が欲しいなと思ったりするんですが、何がいいんでしょう?(理一です。電子辞書持ってます。)(高校ではジーニアス使ってました。)
Q. 特に強い動機もなく文一に入ったのですが色々話を聞くと官僚志望でない限り法進のメリットが少ないように思います民間就職や司法試験なら他学部でも良い、あるいは法学部の試験に追われない点で有利な面もあ....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。