講義のノートはどのようにとったらいいのでしょうか。ルーズリーフやノートにとるのか、それともパソコンでやってみるのか…テストの際には高校までと同じように授業ノートが大切になってきますか?
これじゃなきゃダメっていうのは基本的にないです!色々試してみて、しっくりくるものを探しましょう。講義毎に変えてもいいかもしれないです。中の人は、ルーズリーフで丁寧にノートを取るのがメインですが(何より覚えやすいので)、進度が早い授業だと、PCを使ってノートを取ります。テストは、講義で扱ったものを理解していれば、大体の場合でOKです。高校の時と違うのは、レジュメが存在する、ということですかね、レジュメに直接ノートを書き込むでもよし、別でノートを取るでもよし、です。
質問日:2022/3/14
Q. ほどほどに頑張った科目(課題忘れ1回、欠席1回、テストは平均くらい)は、だいたい何点くらいくるのでしょうか?たぶん科目の教員や評価方法などに大きく依存するのかとは思いますがだいたいの認識でも教....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. ・成績はいつ発表されますか?また、発表された成績はどこから閲覧できますか? ・定期試験の日程はどこで見れますか? ・今年のSセメスター、Aセメスターはいつから始まりますか?
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 基礎科目、展開科目、総合科目、主題科目の最低単位数の他に取得しなければならない単位がありますが、ここで「合格/不合格」で出る科目を取った場合、進振り点に加算されず、点数の出る科目を取った場合進....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 「基礎科目・展開科目・総合科目・主題科目の最低単位数の他に取得しなければいけない単位」について、総合科目や主題科目は社会科学・人文科学とは違い上限なしでこれに含めることができるということですか?
回答をみる