L系列の2単位について。第二外国語(読解)と(会話)では、どっちがおすすめとかありますか?
中の人は履修していなかったのですが、◯◯語一列二列は文法・読解が基調だと思うので、会話をやる機会はインテンシヴくらいかと思います。会話や読解は、1年生のAセメスター以降にとる人が多い印象です。
質問日:2022/3/14
Q. 英語一列の課題で全く点がとれず、とても優が狙える状況ではありません……。2年で再履を狙った方がいいでしょうか?
Q. 進振りで、行きたい研究室に合わせて学部を選ぼうと思っているのですが、研究室の評判的なものをどうしらべたらいいかわかりません。
Q. FLOWの単位落とす人っていますか...?また、FLOWの単位落とした場合ってどうなりますか?
Q. 初修外国語インテンシブって週2コマなのに2単位なんですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。