総合科目DEFで文科生向けに開講されている授業で前提が大学入学までの数学、理科となっているのですがそれがどの程度なのかわかりません。教えてください
先生によって変わってきます。中には高校でどこまで習うのかあまり把握されてない先生もいらっしゃいますが、そこは習ってないとか分からないと言えばとても丁寧に教えてくださると思います。
質問日:2022/3/14
Q. 理系の後期教養学部って具体的に何してるところですか?
Q. 文系の準必修社会科学で単位を所得した場合、翌年度に同名科目を履修して追い出すことはできますか?社会科学は法政治経済数学社会がそれぞれI、IIのみですよね?
Q. 趣味で語学やってるのですが、2つ同時に第三外国語とるのはキツいですかね…
Q. 文Ⅲ1年、国関志望です。履修の手引を見たところ、社会科学8単位に対して重率2とありましたが、文Ⅲの最低単位数4です。この場合、他に取った社会科学は重率0.1に追いやられるのでしょうか?それとも....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。