第二段階の方が第一段階よりも底点下がりますよね?いまいちシステムが理解できていないですあせ
そうとは限りません。各学部が第一段階・第二段階で何人ずつ取るかにもよります。詳しくはこちら( https://note.com/ut_base/n/n5990ab49e0e0 )をご参照ください!
質問日:2022/3/14
Q. 総合科目A系列・B系列のおすすめを教えて欲しいです!
Q. 履修登録期間を過ぎるとitclmsの仮登録ではみれなくなってしまうのでしょうか?履修しない科目の聴講を続けるには教員の許可を個別に取る必要があるのでしょうか?
Q. Aセメの語学の授業はSセメでその言語を履修していたことを前提として行われるので、Aセメから新しく三外を学びたければ夏休み中に基礎内容を独学しておかなければいけない、という認識で合っていますか?
Q. @utac.u-tokyo.ac.jpと@g.ecc.u-tokyo.ac.jpの違いって何ですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。