第二段階の方が第一段階よりも底点下がりますよね?いまいちシステムが理解できていないですあせ
そうとは限りません。各学部が第一段階・第二段階で何人ずつ取るかにもよります。詳しくはこちら( https://note.com/ut_base/n/n5990ab49e0e0 )をご参照ください!
質問日:2022/3/14
Q. 法学部の2S持ち出しは、憲法・刑法・民法・法社会学×2ですが、このうち第3類に進む者がとるべき科目はどれでしょうか?
Q. セメスター制の科目は、基本的に中間試験は無いという認識で大丈夫ですか? 中間試験は、文科生には関係ありますか?
Q. 先輩からのアドバイス文学部で就職気にしてたら負け(なお不利になることはないので安心はしてね)
Q. 総合科目のある授業(準必修でない)で100人ちょっとくらいの受講者がいて、その時に教授がこんなにいるのかと驚いていたんですけど、オンライン授業になって受講者が増えたりしてるんですかね?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。