理系の一年生の数学についての質問です。数理科学基礎共通資料の確認問題とITC-LMSに載っている練習問題の難易度の差がかなりえげつないのですが、その中間ぐらいの難易度に当たる演習用の問題集みたいなものを教えていただきたいです。問題集で無くても、理系の一年生が数学の演習によくやっている問題演習のやり方など有ればおしえてください
まずは、高校数学からの大きな飛躍を埋めてくれる1冊である『大学数学ことはじめ』(編集: 東京大学数学部会)を読むのをお勧めします。練習問題も豊富ですし、東大の1年生向けに最適化された構成故に授業と同時に進められるのが便利です。より演習を積みたいなら、『数研講座』シリーズや『チャート式』シリーズの『線形代数』『微積分学』(共に編集: 数研出版)もお勧めです。