法学部に進学する際、またはその後で、前期教養のGPAが大きく響くってことありますか?
1、2年はGPA制度が非導入です。後期課程は学部により導入されており、法学部はGPAを導入しています。 早期卒業制度では1,2年の成績も参入するので、GPAに響きます。また、学外でGPAを使うときは、外部の基準に依拠しますが、外部の基準(留学、院進、就活、奨学金など)は、多くで大学4年間全成績が対象になります。
質問日:2022/3/14
Q. 文一の1年生が法1や政治1の単位を落としてしまうとどうなりますか?
Q. たった今潜りについて質問した者ですが、潜るときの注意点などってあるのでしょうか。また、小テストなどが授業中に課されたりしたとき、それを解いて提出して何か不都合とかありますかね。
Q. 日本国憲法でとった単位は進学要件の単位に含まれますか?その場合教職関係なくこの授業とったほうがAセメでとる単位が2単位分少なくていいことになります?
Q. 春の内に募集終了したサークルがあるようですが、早めに締め切る理由はなにがあるんでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。