1年の文一生です。後期教養or文学部に行きたいと思っているのですが,進振りで落とされた場合法進するつもりです。法学部の専門科目や持ち出し科目は必ず受けなければならないのでしょうか。
前期課程(文科一類)修了要件に、法学部持ち出し科目の単位取得は含まれていません。法学部に進学する予定がない場合、必ずしも2Sに法学部の持ち出し科目を取る必要はありません。 ただし、もし持ち出し科目を取らずに最終的に法進が決まった場合、3年になってからそれらの科目を履修する必要があります。本郷での法学部の授業と両立させるのは大変であるため、他学部志望でも持ち出し科目を一応取っておくという人もいます。 法学部持ち出し科目の多くは試験が2Aに行われ、2A開始時(進学先内定後)に履修を取り消すこともできるので、念のために取っておくという選択肢もありだと思います…!