一年で履修可能な集中講義ってあるんですか?シラバスで調べても後期課程と大学院しかなくて。
https://zenkyomu.c.u-tokyo.ac.jp/syllabus/2021_3_24_19_12_43/html5.html#page=315↑これならかなりたくさんあると思います!質問者さんはUTASのシラバスで検索されたのかと思いますが、前期教務課が出している電子シラバスの「全学自由研究ゼミナール」や「国際研修」などで、「曜限」の欄に「集中」と書いてあるものを参照してみてください。
質問日:2022/3/14
Q. 文二の一年です。経済学部で使用する数学のレベルは実際どのような感じですか。あまり数学が得意でなくても勉強すれば対処できるレベルでしょうか。
Q. 可を5単位分とってしまい、平均点が1番低く見積もって71点です。1A、2Sで頑張って最終的に85点まで持っていくことは可能でしょうか…?(いつもUT-BASEさんには助けられています、ありがと....
Q. 健康診断をぶっちしたらスポ身を対面で受けれないって本当ですか?
Q. もうほぼ落単が決まった総合科目の授業があります。ただその授業は面白いので再履修しようと思います。再履の時の勉強の先取りとして撤退しないという選択肢はありですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。