一年で履修可能な集中講義ってあるんですか?シラバスで調べても後期課程と大学院しかなくて。
https://zenkyomu.c.u-tokyo.ac.jp/syllabus/2021_3_24_19_12_43/html5.html#page=315↑これならかなりたくさんあると思います!質問者さんはUTASのシラバスで検索されたのかと思いますが、前期教務課が出している電子シラバスの「全学自由研究ゼミナール」や「国際研修」などで、「曜限」の欄に「集中」と書いてあるものを参照してみてください。
質問日:2022/3/14
Q. 農経って、第一、第三段階は、指定平均点が使われ、第2段階では普通の平均点が使われるという認識で大丈夫でしょうか。
Q. 文系です。2Sでインテンシブを取るのはありですかね?(L系列の必要単位は揃えた上でです)
Q. 同名科目でもSセメとAセメで違う教員のものを2回別の物として単位を取ることはできますか?
Q. 優以上とれるように半年間ほぼ毎日基礎統計に触れてたのに、40分間(大問11個)の爆速オンライン試験で爆死しました。慰めてください(泣)。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。