集中講義の仕組みをよくわかっていないです…詳しく教えてもらえませんか?
集中講義とは、主に長期休暇など授業期間外に行われる講義のことを指します!主題科目などで開講されていることが多く、国際研修などもこれに該当する場合があります。ただし実施期間との兼ね合いから、成績発表時に集中講義の単位や成績が反映されない可能性があります。ですので、その集中講義の単位がなければ進学単位要件を満たせない…というような状態にならないよう注意してください!
質問日:2022/3/14
Q. 全額補助で留学に行こうと思ったら平均何点くらい必要でしょうか
Q. 履修の手引きの総合科目ページの開講予定の欄に「S・A」と「S/A」がありますが、何が違うのでしょうか
Q. 優三割規程が一般に適用されないのは、情報、スポ身と後は何がありますか?
Q. 成績が相対評価だということは、どの授業でも、不可になる人が一定数出るということですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。