前期修了に必要な単位のうちの自由枠みたいなところって、主題科目でとっても大丈夫ですよね、、?
その通りです!該当箇所についての記事がhttps://note.com/ut_base/n/n546970c0cc19?magazine_key=m147c78d91230こちらの「■9ページと55ページの関係」というところにもございますので、そちらをご覧ください!
質問日:2022/3/14
Q. 留学するならやっぱり事前に英語は相当やらないとダメですかね。資格試験は当然として、ネイティブと日常会話できるくらいじゃないと死にますか?
Q. 文科三類2年です。法学部に進学する可能性が少しあるのですが、持ち出し科目の履修登録はしとくべきなのでしょうか。もし履修しなかった場合、後から取るのは大変なのでしょうか。
Q. 文一です。2sに必要単位数のうち4単位を残しておくのは危ないですか?
Q. L系列で初修外国語と違うはじめての言語を履修したい場合、(第3外国語)とついてないやつはやめといた方が良いですか?ex.初修〜語(会話)、初修〜語(読解) などは取ってもついていけないでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。