新2年です。第二外国語初級(演習)①を落としていて再履修したいのですが、クラス指定はあるのでしょうか?
こちらのリンクにあります通り、初級演習の再履修は履修許可申請を出すことになります。https://www.c.u-tokyo.ac.jp/zenki/2021S_2nen_risyu_shinkari.pdfまた、こちらのリンクの2-6のところに「それぞれで異なる教員の授業を履修する(SセメスターとAセメスターで異なる教員の初級演習を履修する)ことはできますか」という質問があることからもわかる通り、教員はこちらが選択することになると思われます。https://sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.ac.jp/no3-zenki/ホーム
質問日:2022/3/14
Q. 履修科目確認・訂正期間で、履修登録した授業の履修を取り消すことは可能でしょうか。
Q. 理科一類一年生なのですが、誤って社会思想史を履修してしまい恐らく単位を落とします。工学部平均点上ではどのようになりますでしょうか?ちなみに社会思想史は再履修するつもりはありません。進振りではか....
Q. TOEICの勉強は何年生からした方がいいでしょうか
Q. 一度成績がついた科目(50以上)はもう取れないのですか
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。