履修の手引きのキャップ制のところを読んだのですが、1年Sセメで25単位以上取れればAセメ以降キャップ制が適用されなくなるという認識であっていますか
履修の手引きp.10を読んでのご質問だと推察致します。同頁にあります①と②は「かつ」の要件ですので、「優」より上を90%以上とっている必要があります。頑張ってください。
質問日:2022/3/14
Q. 地方出身の新2年生です。3年からは引っ越すつもりなのですが、本郷に通う人はどの辺りに住むか、またはどの路線を使うかといった傾向が知りたいです。おしえていたたけませんか?
Q. 中の方に質問です!今まで取った授業で一番面白かった授業はなにですか?
Q. AセメにALESAがあるんですが担当教員が誰なのかはいつわかるんですか
Q. 後期教養学部の便覧ってどこかで見れたりしますか?ネットで探しても見当たらなくて…。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。