新二年生です。Aセメの微分積分学演習を落単した場合、他クラス聴講をする以外に単位を取る方法はありませんか?
https://sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.ac.jp/no3-zenki/ホームすみませんが、学部の方へお問い合わせください。
質問日:2022/3/14
Q. 文一の人が単位取るのを急ぐのは何故ですか?法学部は2Sから授業があるというのは分かっているのですが、1つのセメスターに10コマあるわけではないですよね?
Q. 社シスはレポートを3つ提出して評価されるのですが、そのうち2つが内容的に被るところが多くなりそうなんです…ある教授に提出したレポートが、他の教授にもチェックを受けることはありますか?
Q. 1Sで第二外国語インテンシヴ四単位を落とした場合、1Aで再びインテンシヴをとって四単位確保すれば追い出しが可能ですか?
Q. いつもお疲れ様です。ありがとうございます。既出だったら申し訳ないんですけど、初ゼミって再履修する人どのくらいいるんですか?(自分がそうなる可能性があり……)
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。