進学したい学部の要望科目を履修する人の割合はどのくらいですか?
割合は公表されていないので分かりかねます。要望科目は学部からの、この内容は前提として大事だからね、という合図なので、周りが履修する云々ではなく、ご自身の学習状況やスケジュールを勘案して、履修するかどうかを決めると良いでしょう。
質問日:2022/3/14
Q. 文科一類で、Sセメで15こまとって死にかけているのですが、あと1か月頑張ってフル単したとしたら、Aセメは10こまくらいでもいいでしょうか。
Q. 16日からの試験期間中は授業はないんですか?
Q. 夏休みの集中講義は春に履修登録してないと取れないのですか?
Q. 工学部志望です。Sセメの成績があまり良くなかったのですが、Aセメで重荷になってまで、履修点をもらえる工学概論をとるべきでしょうか?よろしくお願いします。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。