駒場と本郷の移動はどのような経路の人が多いですか?
本郷三丁目→(丸の内線)→赤坂見附→(銀座線)→渋谷→(井の頭線)→駒場東大前がベタ。農学部の人は、東大前→(南北線)→溜池山王→(銀座線)→渋谷~谷根千に家がある人は、根津→(千代田線)→表参道→(銀座線)→渋谷~がありますかね
質問日:2022/3/14
Q. 進振りのガイダンスあったんですか?知りませんでした…。
Q. 法学部で、何の資格試験も受けず卒業して一般企業に就職、という人はどれぐらいの割合でいるものですか?
Q. 総合科目DEFで文科生向けに開講されている授業で前提が大学入学までの数学、理科となっているのですがそれがどの程度なのかわかりません。教えてください
Q. 総合の点数は再履修すれば書き換えることができても、必修の点数は一度確定してしまったら二度と上書きできないですよね?自主留年すればリセットできるといった言説を聞いたのですが本当ですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。