紙のノート代わり&将来論文を読んだりする用にiPadとApple Pencilを買うか迷っているのですが、普段PCをよく使いそうな情報系(理情やeeicなど)に進んだ場合あんまり出番が無かったりしますか?
EEICの場合は、2Aがほぼ座学なので、ノートを取る機会は沢山あります。理学部情報学科でも、座学の授業はあるので、iPadでノートを取る機会はそれなりにあると思います。僕自身(EEIC)は、iPadを買うことで学習効率が飛躍的に上昇しました。ただiPadを買わなければいけないかというと、そういうわけではありません。参考になれば幸いです!
質問日:2022/3/14
Q. この前の質問箱で、前期教養にはGPAの概念がないとおっしゃっていたのですが、そのことについて詳しく書かれているサイトなどあったら教えて欲しいです。
Q. 前期課程でのGPA3.0って平均何点ぐらいですか?
Q. 「日本国憲法」を撤退したらどんな影響が出ますか?
Q. 初ゼミの抽選結果が出たんですが、週2コマあるうちの当選した方の曜限のみ出席すればいいんですよね?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。