ノートパソコンにmacを買う風潮がありますが、macだとうまく動かないソフトがしばしばあり、windowsにしておけばと後悔している人をよく見ます
時代はlinux(自粛)macが多いのは、前期教養がmacで情報の授業を行うので、それに伴い生協さんがmacを販売されているからですね。macの操作方法が十分に分かっていて、またwin向けのソフトを多用する方は、迷わずwinを選んでほしいですね。
質問日:2022/3/14
Q. いつもいつもありがとうございます。「スポーツ愛好会」とはどういった組織なのか分からないので教えていただけますか?
Q. S1で終わる科目の試験って6月頭ですか?7月末ですか?例えば英語一列とかです
Q. 1年生です。1Sで履修した科目と同じ科目ですが教員が違う場合はAセメ履修はできますか?
Q. Sセメに英語中級があった人も、Aセメにもある場合はもう一度抽選登録しなきゃいけないですか?それとも何もしなくても同じ先生のままですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。