パソコンのおすすめ又は大学内で使っている人が多い機種を教えて欲しいです。
私の代は、生協経由でMacBookAirを購入している人が多かった印象です!主な理由としては、大学で使われているECCS端末がMacだという点があります。(なおECCSは、21年度から新しいMacの端末へと移行予定。https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2020/09/11_3207.html)
質問日:2022/3/14
Q. 理2から経済学部進学を考えてるんですが、現段階で何か特別やらなきゃいけないことはありますか?
Q. 基礎物理学実験の後に授業を入れるのは危ないですか??(実験が長引いて次の授業に遅れるなど)
Q. Sセメで○○語を欠席してしまった場合、Aセメスターで単位が取れれば、来年の1Sセメでのみ再履修すればよいのでしょうか?
Q. 0点を追い出しすると重率が0.1になるのですが、これって結構進振りに影響しますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。