結局重率2.0って何ですか?ハイリスクハイリターンってことですか?
指定重率2.0は、良い成績を取ることができればハイリターンが得られますが、逆にあまり振るわないと他の人と差がついてしまう可能性があります。詳しくはリンクの進振りケースをご参照ください!重率の意味→https://note.com/ut_base/n/n5e3fc7443fb4指定重率→https://note.com/ut_base/n/n664af7858a4f
質問日:2022/3/14
Q. 再履修と他クラス聴講の違いが分かりません
Q. 明日から対面授業の者です!授業がずっと連続で入っていて、電源ロッカーで充電することができないのですが、授業を受ける教室に電源はありますか?(稚拙な質問ですみません。行ったことがないのでわからな....
Q. 工学部志望です。Sセメの成績があまり良くなかったのですが、Aセメで重荷になってまで、履修点をもらえる工学概論をとるべきでしょうか?よろしくお願いします。
Q. 初ゼミ・ALESAで最終論文を出しても落単することはありますか(震え声)
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。