理一の1年です。電磁気学の期末試験が思わしくなく不安です。1Aの追試験の無い必修科目を落としてしまった場合2Aで他クラス聴講することになると思いますが、2Aでの専門科目の講義や期末試験と被ってしまう場合なども考えておく必要があるのでしょうか。2Aで1Aの必修科目の単位を取り直した例などあれば教えて頂きたいです。
進振りでどの学部に進むかで変わってきますが、余裕があればそのような被りが無いように時間割が組まれていると思います。(ただし、例えばEEICのように月~金の1限から4限までが基本的に埋まってしまうこともあり、その場合には、駒場の必修を優先せざるを得ません。)