文系でドイツ語TLPを履修している一年生です。授業の負担から2Sまで続けるか迷っています。2Sまで続ける人はどれくらいの割合なのでしょうか。
文系ドイのTLPの知り合いがいなかったので、色々なTLPの人に聞いてみたところ・中国語(理系)の場合 18 / 27人が残留・韓国朝鮮語の場合 2 / 5人が残留・今年のスぺ語(文系1年) 「やめたい」と言っている人が散見という感じなので、言語にもよりますが、6,7割程度が残留すると考えてよさそうです。
質問日:2022/3/14
Q. 総合科目の社会思想史を撤退したのですが、これは同名の講義を履修し直すことで上書きされてくれますよね?
Q. 数理科学基礎で線型微積パートの片方だけ単位落とすことってありますか?
Q. Sセメで撤退した科目でも同一科目をAセメに取れば成績は上書きされて平均点には影響しないという認識であっていますか?
Q. レポートの書き方のコツなどありますか?どう書くのがいいか分からなくて、、、、
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。