文系でドイツ語TLPを履修している一年生です。授業の負担から2Sまで続けるか迷っています。2Sまで続ける人はどれくらいの割合なのでしょうか。
文系ドイのTLPの知り合いがいなかったので、色々なTLPの人に聞いてみたところ・中国語(理系)の場合 18 / 27人が残留・韓国朝鮮語の場合 2 / 5人が残留・今年のスぺ語(文系1年) 「やめたい」と言っている人が散見という感じなので、言語にもよりますが、6,7割程度が残留すると考えてよさそうです。
質問日:2022/3/14
Q. 文1の1年です。将来何をしたいか決まっていないため、資格などのために勉強することもない上、授業も大して面白くないので負担でしかなく、大学入学後の時間を無駄にしている気がします。私は今何をするべ....
Q. 文一です。総合科目は点数上位の21単位以外のものも履修登録したものは重率0.1で加算されると記憶しているのですが、ということは総合科目は撤退はしないで不可になりそうでもテストだけは受けた方がい....
Q. 文学部に所属しながら公認会計士や司法試験等の資格を取得する人はいますか?
Q. 文系新入生です。生命科学1の授業はどんなことを学ぶのでしょうか?課題は多いですか?数学が苦手だと履修は厳しいですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。