総合L系列の二外の作文や会話といった授業の撤退は現実的に可能ですか?
試験を受けなければ、「欠席」扱いとなりますが可能です。
質問日:2022/3/14
Q. ただ試験を受けなければ今後再履修できるという話を聞いたのですが、これは「一度0点がつくけれど、もう一回履修して50点以上とれば自動的に塗り替えられる」という認識で間違いないですか?とすれば、適....
Q. 今気づいたのですが、Aセメに総合科目の撤退をしたところで、その科目は基本的にSセメに開講されてないので、追い出したとしても0.1倍で0点が足を引っ張るんですね。
Q. 文IIIからの法進だと全科類枠ということになりますか?
Q. 1Sの人文科学を撤退する場合は、期末試験を受けないで、2Sで同じ名前の授業を履修すれば、進振りに関してはノーダメージという解釈であっていますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。