1Aで、初修外国語落として、平均点合格もしなかった場合、2Aでもう一度履修できますか?
初修外国語で平均合格できなかった場合、次のような分岐があります①初修外国語6単位の平均点が40点に満たない場合 →進振り要件を満たさないので【2S終了即降年】1A~2Sにかけて必要な科目を再履修(他クラス聴講)②初修外国語6単位の平均点が40点以上 →2A特修クラスを受講(進振り後のため、点数がもう関係なくなるから他クラス聴講する必要がない。もちろん、したければ他クラス聴講を選択しても良い。)詳しくはhttps://note.com/ut_base/n/n71f8595aaf18をご覧ください。
質問日:2022/3/14
Q. 文系1年生です。基礎科目(人文科学・社会科学)に関しての質問です。例えば経済Ⅰを1Sで撤退した時に、1A・2Sで他の先生による経済Ⅰを再履修することは可能なのでしょうか。それとも全く同じ先生に....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. いつも丁寧な回答ありがとうございます。文一→法進は楽だと聞いたのですが、この噂は本当ですか?そもそも何をもって「進振りが楽」と言えるのでしょうか?(この質問は急ぎではないので違う質問を優先して....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 理一→工学部志望です。工学部の中でも学科によって結構底点が違うのは、人気不人気だけでなくその分野の東大の研究レベルとかも表してるんでしょうか。あとは学生のモチベーションとか。
回答をみる