文系の人が言う「準必修」と理系の人が言う「準必修」は違う意味を持ちますか?
文系の準必修=基礎科目の社会科学と人文科学。選択必修。理系の準必修=クラス指定の総合科目。準必修と言いつつも完全に任意。ですので、おっしゃる通り、準必修といっても文理でその意味が異なります。
質問日:2022/3/14
Q. レポートのレポートの正しい書き方が分からないまま最終レポートを書くことになりそうですテーマを決め、自分の論にあってそうな論文をちょこちょこ引用しながらまとめたらいいのかな…と思っているのですが....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. いつもありがとうございます。課程専門科目というのは、3、4年生しか受講できないのでしょうか?現在理科2類1年なのですが、UTASのシラバスでキーワード検索かけてたら、めちゃくちゃ興味のあるもの....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. インテンシブの撤退?(課題だけで評価されることが決まったのですが、課題を全く出さない)を考えています。Aセメで同じ言語のインテンシブを取れば、Sセメのインテンシブの評価はなかったことにできますか?
回答をみる