理3は、Aセメ総合科目何単位とるのがスタンダードですか
自分の周りだと5、6単位くらいです。かなり人によってばらつきがあると思うので一概には言えませんが...
質問日:2022/3/14
Q. 9月末にsセメの成績が確認できたのちにaセメの履修登録という認識でよろしいでしょうか??
Q. 以前の質問で、「基本平均点80点は真面目に予習・復習して自分のものにできていれば可能だが、全教科80点が難しい」との回答がありましたが、それはなぜですか?
Q. 理一です。履修点でつく0.1点というのは進振りにおいて大きいものなのでしょうか?ちなみに工学部をかんがえています
Q. 試験の大半が終わった今、高得点を取ったところでいいことあるのか?と思ったのですが、高得点を取るメリットって進振り系以外に何かありますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。