B1の文一TLPです。SセメでもAセメでも第二外国語のインテンシヴを取らなければならないのですが、これらは卒業要件等の単位を考える上で別の授業として扱ってもらえるのでしょうか?(つまり、SセメとAセメのインテンシヴだけでL系列の8単位分を取ったことにかるのでしょうか?)
インテンシヴは内部的には2単位ずつ、別科目の扱いになっています!
質問日:2022/3/14
Q. Sセメに英語中級があった人も、Aセメにもある場合はもう一度抽選登録しなきゃいけないですか?それとも何もしなくても同じ先生のままですか?
Q. 理系のクラス指定の総合科目、基礎統計と基礎化学、あと任意になってる数理科学の演習ってとったほうがいいですか?なぜクラス指定なんですかねみんな受けるからってことですか
Q. 2S留学行くとしたらどんな進路選択が考えられますか。文一の場合です。
Q. 文一から法学部へ進学するのに、失敗する人はどのくらいいますか?60点あれば大丈夫と言う話を聞きましたが、自分がそのくらい取れるか自信がありません…
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。