受験生で進振り底点見てみたんですけど、理2が理1より有利なのって医学部位しか見つからなかったんですが、他にありますか?あと、理2に入学するメリットって何か有りますか?
生命科学の授業が理1よりも多く、2年生でも生命系の実験があるので、理2には生物が好きな人が多い気がします。生物選択者も多いです。また、理2は理3と同じクラスになるので、中の人は色々刺激をもらっていました。
質問日:2022/3/14
Q. 既出だったらすみません…物化選択で高校生物を履修していなくても、基礎生命科学実験にはついていけますか?
Q. インテンシブ二回とっても必要単位で考えると無駄ですか?(三外とった方がいいんですかね?)
Q. 理科から後期文系への進学を考えています。仮に進振りに成功したとしても、前期文科の基礎科目など履修していない科目が発生してしまうと思いますが、独学すべきでしょうか?
Q. 後期教養の国際関係論コース所属者のうち、外交官になる方の割合はどれくらいなのでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。