主題科目で集中のものは、キャップ制の影響は受けないが、進振りや前期修了にひつような取得単位数にカウントできるという認識でいいんですよね?
その認識であっていると思います!主題科目の集中によっては,成績発表の時期が違うのでご注意ください!
質問日:2022/3/14
Q. 第1段階、第2段階、第一志望から愚直に並べるより、第一志望が怪しければ第2志望を優先した方がよかったりしますか。第2段階までいくと結構結果が出るのが遅くなりますが、それで損する事ありますか?
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 文三の者です。追い出しについて、総合科目は履修登録をした以上重率は0にはできないが、基礎科目の人文科学、社会科学は撤退しても残りのセメスターで取りきれば撤退した授業の点数の重率を0にできるとい....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 現在2年生で、諸事情で1Aから三外初級(Sセメと内容が繋がっている)をとり、なんとか単位を取得しました。ただやはり基礎からしっかりとやり直したく、2Sで同じ言語の初級を受講したいと思っています....
回答をみる