L系列の○○初級(会話)や○○初級(インテンシヴ)をSセメで受講し、単位も取得した場合、Aセメでも同じ講義名の授業は取れるのでしょうか?
L系列のそうした科目は、単位取得済み科目の履修制限の対象外になる(『履修の手引き』23ページ)ので、24ページの条件に該当しない範囲で、Aセメで同名の講義を履修することができます!(参考:https://note.com/ut_base/n/nf27e481e73ed)
質問日:2022/3/14
Q. 集中講義の仕組みをよくわかっていないです…詳しく教えてもらえませんか?
Q. 進振り内定後(2A〜)って、学部の必修以外にどういう科目を履修できるのでしょうか?
Q. Ipadのノートアプリでおすすめをおしえてください
Q. 文科3類のものです。L系列の英語中級以外の残りの単位のところに2Sから3外をとりたいと考えているのですが、単位の関係上念のため1Aで二外の演習などをとっておくということは皆様使われている手段な....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。